本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.06-6567-3615

〒557-0032 大阪府大阪市西成区旭2-1-27








eトレ コンセプト#1



『明るく前向きな強制が、勉強の楽しさをつくる』


勉強は楽しくないもの

理想を言えば、⼦どもが⾃発的に必要な学習に取り組むのがいちばんいいことです。「この参考書を⼿元において、この問題集を1⽇20分ずつやってごらん」。そんな話をするだけで、どんどん勉強ができるようになっていく。そうはいってもそんなことはめったに起こらないのが現実です。宿題を出してもやってこない、テストの点が悪くても平気、予習・復習なんて夢のまた夢。これはごく普通にみられる光景なのではないでしょうか。ここでは、「⼦どもたちにとって、もともと勉強というのは楽しくないもの」をスタート地点として考えてみます。


楽しいこと、楽しくないこと

 さて、ものごとが楽しいか、それとも楽しくないか、⼀体何によって決まるのでしょう。いろいろな要素がありますが、わかりやすいものとしては次のようなものがあげられます。

 やらされることは楽しくない。⾃分から進んでやることは楽しい。
■ やらなきゃいけないことは楽しくない。やるかやらないかを選べることは楽しい
 できないことは楽しくない。できることは楽しい。
 否定されることは楽しくない。認められることは楽しい。

 これは、⼤⼈でも⼦どもでも同じこと。仕事や家事、そのほか⽇常的な場⾯を思い出してみてください。例えば、毎⽇誰かがうるさく「洗濯をしなさい」と⾔い続け、1⽇でも休もうとすれば「そんなこともできないのか」と否定されるとします。これではただの洗濯でさえ、⼀気に⼀⽇のうちでいちばん楽しくないことになってしまうでしょう。


 勉強を楽しくするのもつまらなくするのも、環境次第

⼦どもたちが勉強に関して置かれやすい状況はこれに似ています。「勉強しなさい」と⾔われ続け、「今⽇は 勉強したくない」は認められない。勉強をしているうちにわからないところが出てきて⼿が⽌まってしまい、どうにもこうにもならなくなる。その上で、テストの点が悪いと怒られ、⾃分ではがんばったと思ってもほめてもらえない。 こう考えていくと、勉強が楽しくないと感じるのは、勉強がもつ本質ではなく、そのまわりの環境にあると⾔えます。学⼒を伸ばす環境とは、次のようなものになるでしょう。

 ⾃分を認めてくれる⼈が回りにいる。
 どんな学習が⾃分に必要なのかを教えてくれる⼈がいる。
 ⾃分のペースで勉強ができる。
 わからない点が解決できる。
 やった分だけできるようになる実感がある。

こんな環境で継続的に学習に取り組めば、学⼒が伸びないはずがありません。いったん学⼒がつけば、⼦どもは「もう少し勉強してみよう」という前向きな気持をもつようになり、少しずつ高い⽬標に向かって勉強に取り組めるようになっていきます。

 
楽しい勉強は,強制から始まる

もとに戻りますが、ふつう⼦どもにとって勉強は楽しくないものです。また環境さえ整えば楽しくなるものでもあります。ただし、楽しい勉強に進むのはなかなかハードルが⾼いと⾔えます。「勉強してみるか」という気持ちをもつようになるには、少しばかりの⼼のパワーが必要なのです。意思の強い⼈というのはそれほど多くはないもので、「勉強しなきゃ」「でもやれなかった」の繰り返しが続くことになります。そこで⼤切なのが、無理やり勉強を楽しくさせること。つまり、ある意味強制的に、伸びる環境の中に⼦どもを置くことです。そんな強制は、意外に⼦どもが喜ぶものでもあります。明るく前向きに勉強を強制されること は、大きなきっかけとなるものです。

 
eトレは勉強が楽しくなる要素がいっぱいです

⼦どもたちは、⼤⼈が思う以上に「勉強はした⽅がいい」ということを理解しています。明るく前向きにやる気にさせてくれる先⽣を、信頼こそすれ嫌だと思うことはないでしょう。そして、勉強をさせるという意味で、eトレはぴったりな仕組みです。eトレには勉強に取り組んだときに続きやすい要素をたくさんもっています。1枚のプリントにかかる時間は 5 分から10分。次のプリントをもらいに来るたびに、こまめに⽣徒に声をかけていきます。⾃⼒で少しずつ理解が進んでいく、そんな実感も得られます。「わかるようになってきた」は次への最⼤のモチベーションとなり、 良いサイクルが⽣まれてきます。私たちは、個々の状況に合わせて、学⼒が伸びる学習を示すことが先⽣の役⽬であると考えています。そしてeトレで、明るく、前向きで、効果的な学習の場を実現していきます。


本当の勉強

eトレ コンセプト#2 eトレ コンセプト#3eトレ コンセプト#4